組合員とそのご家族が対象です。電話やWEBによるこころ(メンタルヘルス)とからだ(健康全般)に関する相談ができます。【年中無休、24時間対応。メンタルヘルスカウンセリング面談は、1人年5回まで無料(要電話予約)】
※ | ただし、メンタルヘルスカウンセリング及び専門医案内サービスは組合員と被扶養者が対象です。 |
---|
状況に応じて、電話またはWEBでご相談ください。突然の症状や病気の悩み、健康診断にかかること、育児、介護、こころの不調など、健康に関することならなんでもご相談いただけます。こころのお悩みについては、面談相談も可能です。
また、特定の重篤な疾病(がん等)と診断されたとき、セカンドオピニオン取得のため専門医を案内するサービスもあります。
ご相談は365日・24時間お受けしています。困ったとき悩んだときはいつでもご利用ください。相談料・通話料は無料です。
ご相談をお受けするのは保健師、看護師、臨床心理士などの専門職。ご相談内容に応じて、医師との直接相談も可能です。
Web相談・からだと心のQ&Aなどコンテンツはこちらから
厚生労働省![]() https://kokoro.mhlw.go.jp/ ![]() |
働く人、ご家族の「どこに相談すればよいのか」「どのような支援があるのか」「どうすればよいか」といった疑問に対応したサイトです。相談窓口やストレスセルフチェックやセルフケアのeラーニングなどのコンテンツが充実しています。 |
厚生労働省![]() https://kokoro.mhlw.go.jp/ps/ ![]() |
ポジティブ・シェアリング(ポジシェア)~やってみよう・教えよう 疲れやストレスと前向きにつきあうコツ~(こころの耳) 日々の生活で溜まってしまうこころや体の疲れとの上手なつきあい方(セルフケア)をご紹介するコンテンツ。リラクゼーションYOGA(動画・1分~)のプログラムなどが充実しています。 |
厚生労働省![]() https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/ |
10代、20代の若者向けのメンタルヘルスサイトです。「体がだるい」「眠れない」「イライラする」などの心の不調や「悩んだり困っている友達の力になりたい」気持ちをサポートします。こころの病気についての情報や困ったときの相談先などを掲載。 |
(まもろうよ こころ)厚生労働省![]() https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ |
相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイトです。 |
精神保健研究所 (国立精神・神経医療研究センター) ![]() https://kokoro.ncnp.go.jp/ |
こころの健康や病気支援、サービス(医療・福祉・労働・年金等)に関する情報を提供するサイトです。 チラシ |
厚生労働省![]() https://work-holiday.mhlw.go.jp/ |
あなたの働き方を見える化! 企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを見つけられるサイトです。 |